Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
社会連携
2025.07.25

理系キャリア支援サイトMONOWEBとの共同企画「第2回学生未来プロジェクト」に学生らが登壇|理工学部・伊丹琢研究室

理工学部

理工学部電気電子生命学科・伊丹琢専任講師と、理系学生のキャリア支援を行うMONOWEBが主催する「第2回 学生未来プロジェクトプレゼンテーション大会」が、7月17日、ロボット企業交流拠点「ロボリンク」(神奈川県藤沢市)にて開催された。

本プロジェクトは、未来を担う学生たちが「20年後の未来に対して今何ができるか」をテーマにプレゼンテーションを行い、企業を含むさまざまな方と議論を行う場を提供するもの。

当日は、本学理工学部の学生6人を含む10人の学生によるプレゼンテーションが行われた。発表後には、質疑応答を通してさまざまな企業からの参加者と議論を交わし、学生らはそれぞれ新たな視点を得るなどさらに学びを深めた様子だった。

また、神奈川県産業労働局産業部産業振興課の担当者から「ロボリンク」についての紹介があったほか、伊丹研究室の研究活動の一環として開発された「めいじろうロボット」が披露され、会場は大いににぎわいを見せた。

参加した学生からは「20年後について具体的に深く考える貴重な機会だった。自分では思いつかなかった観点からのご意見を頂き、知見を深めることができた」「企業の方から丁寧なフィードバックをいただけたことで、自分の進むべき方向に自信が持てた」といった声が寄せられた。(理工学部事務室)