
「リバティアカデミー」の講座は、対象の学部であれば、学費に含まれている「実習費」の一部から、受講料の助成を受けられるのをご存知ですか? 明大生は入会金も不要です。(通常は入会金3,000円) 今回は 法学部、政治経済学部、情報コミュニケーション学部で、受講料の助成を受ける方法についてご紹介します( 商学部とグローバル・ビジネス研究科の助成内容については8月9日公開予定の記事でご紹介します)。「資格試験受験のための実力をつけたい」「スキルアップを図りたい」「大学の講義科目にはない講座を学びたい」などの思いをかなえられる「リバティアカデミー」を、ぜひ受講してみてはいかがでしょうか。
※申込期間は、各講座締切日を参照してください。 ※講座の内容・講座コードは、パンフレットをご覧の上、ご確認ください。(リバティタワー1階エントランスホールなどで入手できます。) ※各講座とも一般公開のため、定員による制限があります。申込者数により、希望講座を受講できない場合があります。また、最少開講人数を満たさない場合は未開講となります。 ※学部の単位の取扱いはされません。

法学部
助成の対象
全学年(2013年度以降に入学した学生)
対象講座
全講座
学生負担額
学生料金の半額(助成額の上限は40,000円) ※一度全額立て替える必要があります。
申込書入手法
受講料助成申請書については、学部窓口で配布。
申込方法
①リバティアカデミーの申請方法に従い申込みを行います。(費用も全額支払います。) ②学部窓口で別途申請を行うことで、後日、銀行口座振込みで助成を受けられます。

政治経済学部
助成の対象
・1年生の秋学期から4年生 ・1年に1講座 ※春学期の申込状況により、秋学期に追加で1講座受講可能となる可能性があります。(2016年度はなし)
対象講座
受講料が25,000円以下の講座 ※ただし、「TOEIC(R) L&R TEST対策講座」及び「チャレンジ!毎日学べる実践英会話」は対象講座となります。 「チャレンジ!毎日学べる実践英会話」は50,000円が助成されます。
学生負担額
無料 ※「チャレンジ!毎日学べる実践英会話」のみ50,000円を超えた額を本人負担
申込書入手法
学部窓口で配布
申込方法
・リバティアカデミー事務局(アカデミーコモン11階)の窓口に持参またはFAX ・1、2年生については、和泉政治経済学部事務室窓口でも申込みを受け付けます。
情報コミュニケーション学部
助成の対象
・全学年 ・在学中に2講座まで申請可能
対象講座
受講料が25,000円以下の講座 ※TOEIC TEST対策講座及びTOEFL総合対策講座は対象講座となります。
学生負担額
無料 ※TOEIC TEST対策講座及びTOEFL総合対策講座で25,000円を超えた額を学生が負担
申込書入手法
学部窓口で配布
申込方法
リバティアカデミー事務局(アカデミーコモン11階)の窓口に持参またはFAX
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。