
- 出身国:台湾
- 留学期間:2024年4月~2025年2月
日本への留学を志したきっかけと、明治大学を選んだ理由を教えてください。
日本は、アジア、あるいは世界でも先進的な国の一つです。その要因と、ビジネスが盛んな理由を知りたいと思い、日本への留学を志しました。日本の大学の中でも伝統がある明治大学商学部で、さまざまな分野の先生たちの下で学び、自分の視野を広げたいと考えました。
明治大学の好きなところについて
明治大学のキャンパスで好きな場所はどこですか?
場所:和泉図書館と中央図書館(駿河台)
理由:読書が好きなので、授業の合間によく図書館を利用しています。明治大学の図書館は蔵書が豊富なので、本の世界に浸ることができます。さらに、和泉図書館は日当たりが良く、座り心地の良い椅子もあるので、長時間、読書や勉強をしていても疲れにくいところが、気に入っています。

好きな授業を教えてください。
授業名:国際ビジネス交渉論A
担当教員名:中谷安男先生
理由:春学期に履修した講義で、日本語を聞き取るのに苦労していたため、自分の理解が追い付かない時がありました。それでも、先生が豊富な知識から多くの事例を挙げてくださるので、興味深く、授業についていくことができました。また、自分の意見をレポートにまとめたり、クラスメートとプレゼンテーションをしたりすることで、コミュニケーション力の向上にもつながりました。
日本で過ごした感想
日本に来て驚いたところは?
日本に留学する前、インターネットや周りの先輩たちからの情報で、日本のごみや資源の分別ルールが非常に複雑だという話を聞いていました。実際に日本で生活し始めて、私も同じことを実感しました。ただし、このように複雑なごみの分別方法があることで、リサイクル効率が上がり日本の自然環境と社会環境が維持されているため、必要不可欠なことだと考えています。
自分の国の学生生活と比べて、日本の学生生活で楽しいところ・大変だと感じるところはありますか?
楽しいところ
外国で一人暮らしをする寂しさはもちろんありますが、母国にいた時よりも自由を感じています。授業が終わった後に、一人でカフェ巡りをしたり、図書館で勉強したり、自由な時間を過ごせる点が良いところです。
大変なところ
慣れない日本語を使うことは大変で、生活習慣も台湾と違うところが多くあるため、適応するまでに時間がかかりました。今は慣れて、ゆったりとした気持ちで勉強と生活を両立できるようになりました。

CHANG CHI YUNさんについて&メッセージ
将来の夢は何ですか?
今回の留学は1年間と限られていますが、将来日本で生活することが私の夢です。私は、四季を感じられる日本の生活が好きです。また、日本各地を巡って、その土地ならではの文化や風習を体験することも好きなので、将来も日本で生活をして、いろいろなところを訪れたいです。
故郷の国の紹介や、自慢をしてください。
私の故郷は日本に並ぶ温泉郷で、山と海が近く景色の良い街です。畑もあり自然が豊かで、鳥などの生き物を身近に感じられます。故郷での生活が私の基盤になっているので、今でもゆったりと時間を過ごすことが好きです。大都市はもちろん便利ですが、澄んだ空を眺められる故郷が、時々恋しくなります。

明大生へのメッセージをお願いします。
明大生、特にサークルの皆にはいつもお世話になっています。優秀で親切な皆がいるおかげで、穏やかな留学生活を送ることができています。ありがとうございます!

Meiji NOWでは、Xアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Xをご利用の方は、以下のボタンからMeiji NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです