Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
留学生スタイル
2025.02.26

将来は人の感性や心理を理解するための数理モデルの構築を研究したい(KIM SEONGSOOさん)

総合数理学部学生留学国際交流数理・データサイエンス・AI
日本への留学体験を紹介してくれた方KIM SEONGSOOさん(総合数理学部4年)

プロフィール写真

  • 出身国:韓国
  • 留学期間:2020年4月~2025年3月

日本への留学を志したきっかけと、明治大学を選んだ理由を教えてください。

高校の修学旅行で日本を訪れたことがきっかけで、「日本で生活してみたい」と思うようになりました。日頃からバンド音楽や映画、アニメといった日本の文化・コンテンツに興味を持っていたので、日本への留学を目指すようになりました。

明治大学を選んだ理由は、明治大学にしかない総合数理学部 先端メディアサイエンス学科のカリキュラムに魅力を感じたからです。先端メディアサイエンス学科では、さまざまな情報分野の先端的な知識に加え、認知科学や心理学など、人の感情と結びついたメディアコンテンツに関する知識も学ぶことができます。

明治大学の好きなところについて

明治大学のキャンパスで好きな場所はどこですか?

場所:中野キャンパスの高層棟9階ラウンジ
理由:中野キャンパスでお気に入りの場所は、高層棟9階のラウンジです。9階のラウンジは14階までが吹き抜けになっているので、開放感のあるスペースです。また、周りは全て研究室ということもあり、落ち着きがありながらも程よくにぎやかな雰囲気が気に入っているので、自習スペースとしてよく利用しています。

中野キャンパス高層棟9階のラウンジ中野キャンパス高層棟9階のラウンジ

好きな授業を教えてください。

授業名:音響・音楽表現
担当教員名:松村誠一郎先生
理由:普段から音響や音楽の知識に興味を持っていたため、記憶に残る授業でした。この授業では、DAW(※)ソフトを用いた電子音楽の作曲・編曲方法やプログラミングによるサウンドデザインについて学ぶことができました。特に、課題として制作した作品について、毎回授業中に先生からフィードバックを受けることができたので、非常に役に立ちました。

※ DAW:デジタル・オーディオ・ワークステーション(Digital Audio Workstation)の略称。デジタルで音声の録音、編集、ミキシング、編曲など一連の作業が出来るように構成された一体型のシステム

音響・音楽表現の授業で学んだソフトウェア音響・音楽表現の授業で学んだソフトウェア

日本で過ごした感想

日本に来て驚いたところは?

日本に来て驚いたところは、外国人が多いということです。日常生活では、コンビニエンスストアや飲食店といったサービス業で働く外国人をよく見かけます。また、業種によっては、外国人を積極的に受け入れる雰囲気があると感じました。外国人向けの就職セミナーが活発に開催されていたり、大学内でも外国人留学生へのサポートが充実している点が印象的でした。

自分の国の学生生活と比べて、日本の学生生活で楽しいところ・大変だと感じるところはありますか?

楽しいところ

学生生活は、学業だけでなく思い出を作ることも非常に大切だと思います。日本の各地を旅行してすてきな思い出作りをすることが、私の留学生活の楽しみの一つです。特に、日本は温泉文化が発達しているので、さまざまな温泉に訪れることを、ぜひお勧めします。これからも各地を旅行して、日本の多彩な魅力を発見していきたいです。

富士山を眺めながらグランピングした時の一枚富士山を眺めながらグランピングした時の一枚

大変なところ

実家を離れて一人暮らしを始めることは、最初は少し大変に感じるかもしれません。日本に留学していると、地元の家族や友人と会うことも難しいです。また、来日当初は部屋探しや携帯電話の契約など、生活を始めるためのさまざまな手続きに苦労することもありました。

KIM SEONGSOOさんについて&メッセージ

将来の夢は何ですか?

今後は日本で大学院に進学し、その後就職活動を行う予定です。将来的には、明治大学で学んだ知識を生かして、人の感性や心理を理解するための数理モデルの構築に関して研究したいです。また、それを活用して社会の役に立つサービスへの応用を目指して取り組んでいきたいです。

故郷の国の紹介や、自慢をしてください。

私の母国である韓国は、四季がはっきりしており、日本とは地理的に近く、時差もないため、環境面で日本との共通点が多い国です。 大田(テジョン) の気候は基本的に東京と似ていますが、冬になると東京よりも寒くなります。また、 大田(テジョン) の特徴として、韓国のさまざまな国立研究機関や企業の研究所が集まっている点が挙げられます。そのため、研究職に従事している人々が、多く住んでいます。

地元の大田(テジョン)の夜景地元の大田(テジョン)の夜景

韓国の自慢としては、韓国料理を挙げたいです。日本料理に欠かせない調味料が醤油だとすれば、韓国料理では「コチュジャン」をベースにした料理が多く、見た目が赤くて辛い料理が主流です。特に、私は「タッカルビ」が好きなので、韓国にいる期間中には「タッカルビ」のお店に行くことが多いです。

好きな韓国料理➀タッカルビ好きな韓国料理➀タッカルビ
好きな韓国料理➁ビビンバ好きな韓国料理➁ビビンバ

明大生へのメッセージをお願いします。

明治大学でのキャンパスライフを楽しんでください。勉強も大事ですが、それ以上に「大学生活を楽しむ」ことも大切です。友人との時間やイベント、旅行などを通して、すてきな思い出をたくさん作ってください。

ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです

この記事をシェア