
- 出身国:台湾
- 留学期間:2024年09月~2025年02月
日本への留学を志したきっかけと、明治大学を選んだ理由を教えてください。
子どもの頃から日本の流行歌やドラマ、マンガなどに触れる機会が多く、日本の文化に興味を持ちました。大学に入学してから本格的に日本語を学び始め、その過程で日本語の面白さを感じ、日本で学びながら日本語で新しい知識を吸収することで、「世界中の学生と交流したい」という思いが芽生えました。
明治大学は、留学生向けの支援制度が充実しており、法学部は日本国内外でも高い評価を受けているため、最終的に明治大学を選びました。
明治大学の好きなところについて
明治大学のキャンパスで好きな場所はどこですか?
場所:駿河台キャンパス リバティタワー17階のスカイラウンジ暁(食堂)
理由:日本語の授業が終わった後、友人たちと一緒に食堂でランチを食べます。この食堂で私は多くの人と出会い、会話を交わし、お互いに支え合いうことで友人になりました。留学はもうすぐ終わってしまいますが、ここは友人との思い出が詰まった大切な場所です。
好きな授業を教えてください。
授業名:専門演習B(憲法ゼミ)
担当教員名:江藤英樹先生
理由:ゼミでは、毎週ゼミ生が紹介する判例を通じて、日本の憲法や社会の現状についてさらに深く理解することができました。特に、案件の争点をめぐってディスカッションを行う際には、他のゼミ生の視点も知ることができたので、通常の講義型の授業とは異なる学びを得ることができ、とても興味深かったです。
私の日本語力や法律知識はまだ不十分でしたが、先生やゼミ生たちはとても根気強く説明してくれたり、私の意見にも耳を傾けてくれたりしたので、とても充実して楽しく学ぶことができました。
また、ゼミでは合宿や食事会などのイベントがあったので、ゼミ生たちと一緒に旅行をしたり、遊びに出かけたりして、今まで経験したことがない多くの新しいことに挑戦しました。この期間は、私の留学生活の中で特に楽しい思い出となり、今でも心に残っています。

日本で過ごした感想
日本に来て驚いたところは?
台湾と比べて日本の交通秩序や道路設計は、非常に整っています。車両や人が多い市街地や住宅街の狭い路地でも、日本のドライバーは歩行者の安全をとても尊重して運転しているので、安心して歩くことができます。この交通安全面について、私は台湾が改善すべき点だと考えています。
自分の国の学生生活と比べて、日本の学生生活で楽しいところ・大変だと感じるところはありますか?
楽しいところ
台湾で勉強していた時は、選択科目を選ぶ際に、単位の要件や国家試験の内容などを考慮する必要がありましたが、明治大学での留学期間中は、自分の興味や学習のニーズに応じて自由に科目を選択できたので、楽しみながら授業を受けることができました。
また、留学生や日本人学生と共に学ぶ過程で、さまざまな国出身の人々の考え方や異文化について学ぶことができただけでなく、国際交流する中で自分が今まで考えたことがない視点や問題点に気付くこともできたので、非常に興味深かったです。

大変なところ
授業では、自分の意見を書いたり、周りのクラスメートと意見交換をしたりすることがよくあります。私の日本語力が未熟だったため、最初の頃は授業中に緊張や不安を感じることが多く、思うように自分の考えを表現することができず、挫折感を覚えたこともありました。
しかし、先生やクラスメートたちは、私の話をとても忍耐強く聞いてくれました。日本での留学生活が長くなるにつれ、日常的な会話や日本語の授業を通じて、徐々に授業のディスカッションにもついていけるようになりました。現在でも改善すべき点は多いですが、留学当初の頃と比べると、確実に成長できたと感じています。
YEN SHENG YUさんについて&メッセージ
将来の夢は何ですか?
将来の夢は、台湾の国家公務員試験に合格することです。もし機会があれば、職場で自分の日本語力を生かし、日本やさまざまな国の人々と引き続き交流をしていきたいです。
故郷の国の紹介や、自慢をしてください。
私は、台湾の南部にある嘉義という都市から来ました。嘉義は人口が少ない都市で、大都市のようなにぎやかさはありませんが、いつも穏やかでリラックスできる雰囲気があります。嘉義の「阿里山 」は非常に有名な観光地で、100年前に保存された森林鉄道や春の桜が名物なので、多くの観光客が訪れています。
また、私が一番好きな嘉義の名物料理は、「火鶏肉飯 (※)」です。見た目はとてもシンプルな料理ですが、嘉義以外の地域ではなかなか味わえない独特のおいしさがあります。もし、皆さんが嘉義に訪れる機会があれば、ぜひ試してみてください!
※火鶏肉飯:七面鳥の肉を用いた、台湾の嘉義市の名物料理。白飯の上に、細切りにした七面鳥をのせて、七面鳥を丸ごと蒸して煮詰めた汁と、赤たまねぎと豚油を混ぜた汁をかけたもので、脂っこくなく香ばしい味わいの料理

明大生へのメッセージをお願いします。
留学生活を始めたばかりの頃は、不安な気持ちでいっぱいでしたが、明治大学で出会った人々、留学生、先生、日本の学生たちは皆とても優しく、たくさんのサポートをしてくれました。本当に皆さんに感謝しています!

Meiji NOWでは、Xアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Xをご利用の方は、以下のボタンからMeiji NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです