- 出身国:タイ
- 留学期間:2017年9月20日~2018年8月3日
日本への留学を志したきっかけと、明治大学を選んだ理由を教えてください。
子どものころから本を読むことが大好きで、海外の文化に興味を持っています。タイの大学での授業がきっかけで、特に日本文化と日本文学についてもっと知りたいと思うようになり、明治大学情報コミュニケーション学部の「多文化と国際協調コース(※2016年度入学者までのカリキュラム)」に入学しました。日本文化と日本文学を学ぶことで、日本史への理解も深めたいです。

明治大学の好きなところについて
明治大学のキャンパスで好きな場所はどこですか?
場所:駿河台キャンパスの図書館
理由:いろいろな分野の本があり、パソコンを貸し出すサービスもあります。とても便利で、落ち着いて勉強できる場所です。
好きな授業を教えてください。
授業名:English Skills A (中級)
担当教員名:相馬美明先生
理由:この授業では、映画を見て勉強します。映画は日本語字幕付きの洋画で、英語も日本語も同時に勉強できるため、この授業が大好きです。
日本で過ごした感想
日本に来て驚いたところは?
来日する前は、日本のラッシュ時の電車の混雑はそんなに大変ではないだろうと想像していましたが、実際は思ったより大変でした。人が多く、電車に詰め込まれたときは呼吸困難になりそうで、とても困ってしまいます。

自分の国の学生生活と比べて、日本の学生生活で楽しいところ・大変だと感じるところはありますか?
楽しいところ:さまざまな国の友人ができ、自文化と異文化の差が分かるようになりました。
大変なところ:食べられない物がたくさんあります。

日本で行ってみたい場所はありますか?
行ってみたい場所:北海道
理由:東南アジアに位置するタイは常夏の国なので、日本に来るまで「雪」を体験したことがありませんでした。東京でも雪は体験できますが、冬と言えば北海道というイメージがあります。しかも、自然が豊かで、食べ物もおいしそうです。
日本の好きな食べ物と、苦手な食べ物があれば教えてください。
好きな食べ物:カキ
苦手な食べ物:刺身
好きな漢字(一文字)と、その理由を教えてください。
好きな漢字:「笑」
理由:「笑」という漢字は楽しさ、うれしさなどを表す漢字です。とても明るく、幸せな感じがします。

テァントン スクリッターさんについて&メッセージ
将来の夢は何ですか?
タイの大学を卒業してから、メディア映像を専攻するために日本の大学院へ進学しようと思っています。
故郷の国の紹介や、自慢をしてください。
私はタイの南の方の、海で有名な地域の出身です。その地域の季節は夏と雨季だけで、8月の下旬から11月までが雨季で、12月から8月の上旬までが夏です。お薦めの観光地はプーケットで、そこにはシミラン諸島の美しい海や、シーフード、ココナッツアイスなどのおいしい食べ物があります。レンタカーを借りて美しい自然を眺めに行くことは、すばらしい体験になると思います。皆さん、ぜひタイの海に行ってください。
明大生へのメッセージをお願いします。
知識は力です。逆境を乗り越えれば乗り越えるほど、人生は美しくなっていきます。
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?