2019.04.17

【留学生紹介】「明治大学の授業で、さまざまな知らなかったことを知れるのが楽しい」王 潤川さん


日本への留学体験を紹介してくれた方王 潤川さん(文学部4年)

  • 出身国:中国
  • 留学期間:2016年4月~2020年3月

日本への留学を志したきっかけと、明治大学を選んだ理由を教えてください。

日本への留学を志したきっかけは、友人が日本に留学していたことです。明治大学を選んだ理由は、明治大学を卒業した知り合いの先輩から話を聞いて、明治大学の素朴かつ真面目な気質が私に合うと思いました。

明治大学の好きなところについて

明治大学のキャンパスで好きな場所はどこですか?

場所:和泉図書館
理由:静かで、落ち着きやすいです。ソファーなどもあって、ゆっくりすることができます。

好きな授業を教えてください。

授業名:地球環境
担当教員名:長谷川裕彦先生
理由:研究のために、世界中を旅した話をしてくれて、とても面白かったです。先生自身も、人としての自分の信念があって、しっかりしていると感じました。

日本で過ごした感想

日本に来て驚いたところは?

日常生活における、インターネット普及率の低さです。特に、ガスやインターネットなどの申請手続きを、まだ書類でやっていることに驚きました。

自分の国の学生生活と比べて、日本の学生生活で楽しいところ・大変だと感じるところはありますか?

楽しいところ

大学の授業では、さまざまな知らなかったことを知れて、サークル活動では、たくさんの友人ができました。

サバイバルゲームサークルでの活動の様子

また、写真と旅行が好きなので、日本のさまざまな地方へ旅に出て、たくさんの良い思い出を作りました。

青森県弘前市で撮影した桜雪
神々の国と言われる島根県で撮影した、宍道湖(しんじこ)

大変なところ

クラスに馴染むことと、一人暮らしのため部屋を探すことです。

王 潤川さんについて&メッセージ

将来の夢は何ですか?

何かのクリエイターになりたいです。

故郷の国の紹介や、自慢をしてください。

中国の歴史はとても古く、輝かしい文明を持つ国で、今の東アジアに深い影響を与えていることは確かです。歴史が好きな人は、一度行ってみると良いと思います。そして、現在は、車の無人運転や新しいパソコン作りなどの、ハイテク産業を力一杯発展させています。

明大生へのメッセージをお願いします。

自分のやりたいことを見つけて、やるのが一番です。

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
MEIJI NOWに出演しよう!

MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?