2021.02.22

【留学生紹介】「将来は医薬品や化粧品の研究員になって日本語のスキルを生かしたい!」陸 シセンさん


日本への留学体験を紹介してくれた方陸 シセンさん(理工学部3年)

  • 出身国:中国
  • 留学期間:2016年4月~2020年3月

日本への留学を志したきっかけと、明治大学を選んだ理由を教えてください。

アニメーションがきっかけで日本語を覚えたことで、日本語を自分のスキルとして生かしたいと思い、日本への留学を目指しました。大学受験の時に、自分が学びたい専門が学べるかどうか数多くの大学の研究室を調べた結果、明治大学に興味のある研究室があったため選びました。

明治大学の好きなところについて

明治大学のキャンパスで好きな場所はどこですか?

場所:生田キャンパス中央校舎3階の国際交流ラウンジ
理由:さまざまな国出身の留学生とコミュニケーションが取れ、友人ができるからです。また、みんなとランチを一緒に食べたり、空いた時間にちょっとした休憩や勉強ができたりと、居心地がいい場所です。

国際交流ラウンジで期末テスト向けの勉強

好きな授業を教えてください。

授業名:生命科学
担当教員名:伝田公紀先生
理由: 内容が面白いです!毎回授業の最初にビデオを見て、その内容から授業が展開していくので、物語を聞いているような楽しい授業です。簡単な実験をすることもあり、とにかく面白いです!

日本で過ごした感想

日本に来て驚いたところは?

電話をする時にもお辞儀をしている姿を見て驚きました。

自分の国の学生生活と比べて、日本の学生生活で楽しいところ・大変だと感じるところはありますか?

楽しいところ

自由にタイムスケジュールが組めることです。また、サークルに入って生明祭に参加できたことです。

2019年の生明祭の準備
2019年の生明祭の出店

大変なところ

1人暮らしを始めたことです。何か問題があっても頼れる親がいないので、自分1人で解決しなければならないことが大変でした。

陸 シセンさんについて&メッセージ

将来の夢は何ですか?

医薬品や化粧品の研究員になりたいです!「なぜ病気になるの?」「どうして薬を飲むと病気が治るの?」という好奇心から、生物と化学が好きになりました。そして今の研究室に入ったことで、自分の夢に近づくことができました。

故郷の国の紹介や、自慢をしてください。

食べ物がおいしいことです!中国では朝の市場に必ず朝食屋があり、おいしい朝ご飯を食べて新しい1日が始まります。ここ数年で交通機関も以前に比べて発展したため、旅行がしやすくなりました。中国は広いので、同じ時期や季節でも東西南北にある街の風景や文化が全く異なるのが面白く、旅行はとても楽しいです。

2019年の夏休みに帰国した際、黄山へ旅行に行ったときの一枚

明大生へのメッセージをお願いします。

もし近くに留学生がいたら、ぜひ話かけてみてください!最初はうまく距離感がつかめないかもしれませんが、みんな日本人と友人になりたいと思っています!恥ずかしがらずに話しかけて友人になり、カルチャーショックを受けてください。きっと面白い話ができると思います。

第2外国語の母語話者の留学生であれば、きっとお互いの言語の勉強の助け合いにもなると思います!楽しく、後悔のない学生生活を送ってください!

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております
MEIJI NOWに出演しよう!

MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?