日本への留学を志したきっかけと、明治大学を選んだ理由を教えてください。
子供の頃から日本のアニメーションやドラマなどの影響を受けて、日本文化への憧れがありました。大学生になってから、「外国での学生生活を体験してみたい!」と思い、日本への留学を目指しました。
明治大学を選んだ理由は、三つあります。一つ目は、文系の専門が有名なことです。二つ目は、キャンパスと学生寮(明治大学グローバル・ヴィレッジ)の設備がきれいで環境に恵まれていることです。三つ目は、東京での生活の便利さに引かれたためです。
明治大学の好きなところについて
明治大学のキャンパスで好きな場所はどこですか?
場所:和泉キャンパス第一校舎のロビー
理由:野球などのサークル情報が貼られていて、「大学らしさ」を感じられるからです。(中国の校舎ではあまりない光景です)
好きな授業を教えてください。
授業名:日本語(上級総合)
担当教員名:戸村佳代先生
理由:お出かけ企画や動画でのプレゼンテーションなどの課題を通じて、日本語だけではなく、日本の文化についての知識も身に付きました。私自身の留学生活に、とても役立ちました。
日本で過ごした感想
日本に来て驚いたところは?
コンビニエンスストアのお弁当や揚げ物が、とてもおいしいことです。中国にもファミリーマートやセブンイレブンがありますが、日本のようにおいしいコンビニ食はあまりありませんでした。
自分の国の学生生活と比べて、日本の学生生活で楽しいところ・大変だと感じるところはありますか?
楽しいところ
異なる文化や環境の中で育った学生と交流する機会が多いので、とても新鮮です。
大変なところ
日本語でレポートを書くことが難しいです。レポートを書くたび、文法の間違いを訂正することがとても難しく、自分自身のボキャブラリー不足を感じます。
黄怡人さんについて&メッセージ
将来の夢は何ですか?
インターネットとニューメディアに関連する仕事に就きたいです。
故郷の国の紹介や、自慢をしてください。
中国はおいしい料理が多いので、その素晴らしさを全世界に届けたいです。 その中でも螺蛳粉(ロースーフェン)という、においはとても臭いですが、味はとてもおいしい麺食が大好きです。日本では食べることができない独特な中華料理です。
明大生へのメッセージをお願いします。
明治大学は素晴らしい学び場であり、友人をつくることができる場所です。
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?