
明大生が、留学体験を紹介する「世界で学ぶ!」。今回は商学部の飯塚さんが、マレーシアでの留学体験を紹介してくれます!
留学先 | マレーシア |
大学名 | マラヤ大学 |
留学プログラム名 | 大学間協定留学(交換型) |
留学期間 | 2023年9月~2024年7月 |
卒業高校名 | 横浜市立東高等学校 |
留学準備について
留学を決めたきっかけや理由と、その時期は?
「将来は国際的な仕事をしたい」という子どもの頃からの夢があったため、留学に興味を持ちました。留学を決心した理由は、行動力を培いたいと考えたからです。これまで自分から進んで何かに取り組むということがあまりなかったため、異国の地に身を置くことで、どのような場面でも自ら行動できるようになりたいと考えました。
留学するために行った準備や勉強を教えてください。
私は2種類の勉強をしました。まず一つ目は、留学資格を得るための英語の勉強です。選考は留学開始の前年の冬に始まるため、それまでに語学試験の勉強に励みました。二つ目は、留学先でコミュニケーションを取るための勉強です。オンライン英会話を利用し、外国人講師と毎日話すようにしました。当時、筆記試験はできてもあまり英語が話せない状態だったので、大学1年次の冬からコツコツと継続し、留学する上でベースとなる英会話力を培うことができました。
受験した語学試験があれば教えてください。
TOEIC
- 2023年3月:840点
- 2024年9月:885点
留学先の国・大学・プログラムを選んだ理由は?
マラヤ大学を選んだ理由は、留学したいと考えていたマレーシアの中でもトップレベルの大学だからです。マレーシアは多民族国家であり、世界中から優秀な留学生が集まっていることに加えて、経済が急成長しているため、活気あふれる雰囲気を味わえるのではないかと考えました。大学間協定留学を選んだ理由は、私費留学やワーキングホリデーと異なり、休学せず4年間で卒業できるからです。

準備の段階でしておけばよかったことはありますか?
英語力に関しては、優れているに越したことはないので、もっと勉強しておけばよかったです。ただ、それ以上に重要なのは、自分の意見をはっきりと表現する力です。海外では授業でも日常生活でも、自分の意見を頻繁に求められるため、その際に表現できないとがっかりされてしまう場面があります。周りの空気をうかがうだけでなく、自分の考えを表現できるようになっておくと良いと思います。また、日本の歴史や文化について聞かれることがあるので、改めて、日本のことを学び直しておくことをお勧めします。
留学生活について
留学の目的や目標を教えてください。また、それは達成できましたか?
「自分の意思で積極的に行動する力を身に付ける」という目標を持っていました。一人で海外に渡り、初めての環境で多様な人々に囲まれ学生生活を送る中で、主体的に動く力や自分の意見を表現する力を身に付けることができたので、目標は達成できたと考えています。
留学先で学んだ学問について教えてください。
- 明治大学で学んでいる分野:マーケティング、その他商学全般
- 留学先で学んだ分野:マーケティング、経済、会計、経営
マレーシアにある国際企業のマーケティング戦略や、周辺の東南アジアの国々を含めた経済などを学びました。日本では主に日系企業のマーケティングを勉強していたことから、国際企業のマーケティング戦略にも興味を持っていたため、各ビジネスの分野においてグローバルな視点を養うことができて良かったです。
留学先で起こしたアクション、挑戦したこと、意識したことは?
日本文化の体験イベントを企画・開催した
日本人留学生の友人たちと共に、現地学生に向けて日本文化を体験してもらうイベントを開催しました。マレーシアには日本食レストランやアニメの展示会など日本文化に接する機会はありますが、日本文化を能動的に体験するイベントはあまりないと感じ、このイベントを企画しました。流しそうめんや巻き寿司などを用意し、約120人の参加者に大いに楽しんでもらうことができました。

日本語を教えるボランティアに挑戦
外国人学生に日本語を教えるボランティア活動をしました。日本語を英語で教えることは、想像以上に難しかったです。学生たちに分かりやすく、楽しく学んでもらうため、アニメのフレーズや観光で使うフレーズを取り入れることで、理解向上につなげることができました。
最後に
留学を通して感じたこと、自分の成長した部分はありますか?
自分の軸を持って行動する力が身に付きました。留学前は周りの意見に流されることが多くありましたが、ディスカッションの授業や多国籍な学生との交流を通して自分の意見をはっきりと述べる経験を積んだことで、自分自身の考えをしっかりと持ち行動を起こす力を培うことができました。

後輩へのメッセージをお願いします。
留学は、自分自身の可能性を広げられるものだと確信しています。留学に行くことで、日本ではできないさまざまな経験を積むことができます。時には、恥ずかしい思いをしたり困難な壁が立ちはだかったりすることもありますが、それも貴重な経験であり、結果的に行って良かったと思えるはずです。留学に行くかどうか迷っている人は、ぜひ勇気を出して挑戦してください。
Meiji NOWでは、Xアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Xをご利用の方は、以下のボタンからMeiji NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです