留学準備について
留学を決めたきっかけや理由と、その時期は?
高校の修学旅行でカナダを訪れた時から、漠然と大学生になったら留学に行きたいと考えていました。大学1年次の夏に学内で留学相談を受けた際、短期留学プログラムを勧められ、まずは短期留学をしてみようと思い留学を決心しました。
留学先の国・大学・プログラムを選んだ理由は?
アメリカに留学してみたいという憧れの気持ちが一番の決め手でした。複数あるアメリカの大学の中でも、校舎の写真を見た時にワシントン大学が一番魅力的に感じられたため、この研修に参加を決めました。
準備の段階でしておけばよかったこと、留学に持っていけばよかったと思うグッズはありますか?
渡航直後は、店員さんから簡単な質問をされた時にうまく返答ができず、もどかしく感じることが多かったので、日常で使われる会話表現をもう少し勉強しておけばよかったと思いました。
留学生活について
留学先での授業の様子を教えてください
他己紹介や道案内のペアワークを通して会話を中心に学び、それに加えて文法やリスニングなど幅広く学びました。最後の授業では、ワシントン大学の学生や現地の方にインタビューを行い、その結果を元にプレゼンテーションを行いました。
寮(宿泊先)の様子や授業時間以外はどのようなことをしていましたか?
学校と家の往復だけでは物足りないと感じ、大学主催のアクティビティに参加したり、友人と美術館やミュージカルを見に行ったりしました。同じホームステイ先に先に来ていた日本人の女の子と仲良くなり、シアトルに滞在中のさまざまな国から来た留学生の交流会に一緒に参加しました。
留学先で印象に残っているエピソードを教えてください
シアトルはスターバックスコーヒー発祥の地ということもあり、スターバックスの飲み物を片手に歩いている人がとても多かったです。その姿に影響を受け、私も頻繁に利用しました。おいしいコーヒーが飲めて、さらには英語で注文の練習もできたので有意義な時間になりました。
メッセージ
留学を通して感じたこと、自分の成長した部分はありますか?
フィールドワークが多く発言の機会も多い授業や、キャッシュレス文化、チップの習慣など、日常のあらゆる点で驚かされることが多く、毎日が新鮮でした。この留学を通じて、何事にもチャレンジしてみようとする積極性を身に付けることができました。また、困難を自分の力で乗り越えることができたという経験から、自信を得ることができました。
後輩へのメッセージをお願いします
日本では体験できないような学びや驚きがあるのが留学だと思います。それを大学生のうちに経験することは、自分自身を成長させるとても貴重な機会になるはずです。留学に行こうか悩んでいる人がいたら、まずは短期留学にぜひ行ってみてください。応援しています!
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?