留学準備について
留学を決めたきっかけや理由と、その時期は?
高校生の時に参加したカナダでの短期留学では、現地の人と積極的に話すことができずずっと後悔をしていました。そのため、大学生活にも慣れた2年次の春学期に、この時の後悔を克服するべく留学を決心しました。
留学先の国・大学・プログラムを選んだ理由は?
語学力を向上させるだけでなく、留学先の街を知りたいと考えていました。このプログラムではさまざまなイベントが企画されていたため、ビクトリアの街をより深く知ることができるのではと考え選びました。特に課外活動の一つである「High Tea」は私にとって魅力的なプログラムでした!
準備の段階でしておけばよかったこと、留学に持っていけばよかったと思うグッズはありますか?
3月でもカナダはかなり寒いです。十分な寒さ対策をしていましたが、ホームステイ先の部屋のベッドが窓のすぐ横にあったため、暖房がきかず寒さで眠れないこともありました。小さめのホットカーペットや湯たんぽを持っていくといいと思います。
留学生活について
留学先での授業の様子を教えてください
クラスメイトと積極的に会話する時間があったり、ホストファミリーに質問する課題が出され、授業でプレゼンテーションを行うなど、語学力向上へのアプローチの仕方はクラスによってさまざまでした。私のクラスでは、授業の一環で「French Immersion」というカナダの芸術学校を見学したりしました。
寮(宿泊先)の様子や授業時間以外はどのようなことをしていましたか?
ホームステイ先の向かい側の家にホストファミリーの娘さん家族が住んでおり、みんなで一緒に晩ご飯を食べることもありました。また、クラスメイトと晩ご飯を食べに行くこともありました。クラス内には韓国人留学生が数人いたため、自然とみんなで英語を話そうという意識が高まり、お互いに韓国語や日本語を教えあったりもしていい刺激になりました!
留学先で印象に残っているエピソードを教えてください
ホストファミリーの孫娘ちゃんの1歳のバースデーパーティーです。親戚が14人ほど集まり、豪勢な食事を囲んでみんなで盛大にお祝いしました。私も何かプレゼントしようと週末にDowntownに行ってクレヨンを買い、お土産の和紙の折り紙をつけて渡しました。日本とは異なる海外のお祝いの場に参加できたのは貴重な体験でした。
メッセージ
留学を通して感じたこと、自分の成長した部分はありますか?
留学前は遠慮がちな性格でしたが、主体的に行動できるようになりました。今回の留学では、新型コロナウイルスの影響で予定されていたイベントもいくつか中止になりました。しかし、それでも諦めずに自主的にカフェ巡りや観光名所巡りをしたことで、短期間でも充実した留学にすることができたと思います。
後輩へのメッセージをお願いします
留学中はさまざまなハプニングが起こりますが、自分を大きく成長させる貴重な機会だと思いますし、まとまった時間をとることができるのは大学生のうちだけです。短期間でも成長できるので、迷っていたらぜひ留学してみることをおすすめします!頑張ってください!
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?