
高校時代にニュージーランドに3ヶ月間の短期留学をした経験から、大学に入ったら1年間の長期留学をしたいという思いがありました。協定留学は、海外の大学で現地の学生と一緒に学校生活を送れるので、魅力的だと感じていました。
留学先 | アメリカ |
大学名 | ジョージア大学 |
留学プログラム名 | 協定留学 |
留学期間 | 2015年8月~2016年5月 |
出願期間 | 2014年11月~12月 |
受験した語学試験 | 2014年10月 IELTS |
所属サークル・ゼミ | フラサークル |
留学準備について
留学するために行った準備や勉強を教えてください。
私は留学中の先輩を紹介してもらい、メールで留学準備や選考について、いろいろと聞くところから準備を始めました。当時1年生で、周囲に協定留学を経験した人がいなかったので、右も左も分からない状態でした。でも、充実した留学生活を送る先輩の話を聞いてからは、「絶対に留学したい!」とスイッチが入りました。
語学試験は10月にIELTSを受験しました。私は留学を決意してから、選考書類の提出までの期間が短かったので、期限までに試験を受ける機会が1度しかありませんでした。失敗したら後がない!という状態だったので、まさに背水の陣で勉強に取り組みました。IELTSはリスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4技能においてかなり高いレベルを求められます。勉強し始めた時は全く解けず、自分にがっかりしましたし、本当に悔しかったです。ライティングとスピーキングに関しては、教授にたくさん助けてもらい、授業終わりに「これ、チェックしてください!」とお願いして、アドバイスをしてもらいました。
私はIELTSを受験しましたが、TOEFL iBT®を受験される方も多いと思います。テストの形式が異なるので、両方解いてみて自分に合う方を選ぶことをお勧めします!

出願準備として行ったことは何ですか?
留学計画書を英語と日本語で作成しました。英語の方は教授にアドバイスをもらい、修正を繰り返しました。日本語の方も、友人にチェックしてもらいました。
留学先の国・大学・プログラムを選んだ理由を教えてください。
留学先にアメリカを選んだのは、アメリカ文学をもっと勉強したいという気持ちがあったからです。アメリカの大学は文学系の授業が充実しているイメージがあり、実際に本場でアメリカ文学を学べたらおもしろいだろうなあという思いがありました。その中でも、ジョージア大学はアメリカ最古の公立大学という歴史のある大学であり、アメリカ全土でも有数の広大なキャンパスを持っています。キャンパスの写真を初めて見た時、こんなところで学生生活を過ごしたい!と思い、ジョージア大学を希望しました。協定留学は、大学の留学プログラムの中でも、長期のものになります。語学力のブラッシュアップはもちろん、海外の大学で学び、単位も取得できるというのは、とても魅力的だと思います。

出発準備について
出発準備として行ったことは何ですか?
何か特別なことをしていたわけではありませんが、できるだけ生活の中に英語を取り入れるようにしていました。TEDトークを聞いたり、洋画を字幕なしで見たりして、実際の会話での感覚が掴めるようになればいいと思っていました。
準備の段階でしておけば良かったこと、留学に持っていけばよかったと思うグッズはありますか?
お箸は留学に持って行ってよかったと思っています。寮で食事したりする時は、やっぱりお箸があると楽だと感じました。私はサークル仲間や友人がくれた手紙やアルバムも持って行ったのですが、辛い時は心の支えになってくれて、頑張らなきゃ!と思わせてくれました。
留学生活について
留学先で起こしたアクション、挑戦したこと、意識したことを教えてください。
交友関係を広める場には積極的に参加するようにしていました。私は現地の学生と留学生の交流の場を作る“World Ambassadors”というサークルに参加し、イベントの運営を行いました。また“Japanese Conversation Club”というサークルで、日本語を勉強している学生に日本語を教える活動もしていました。どちらの活動においても、いろんな人と知り合うことができましたし、交友関係が広がりました。留学生同士では頻繁にパーティーをしたり、ご飯を食べに行ったりしていました。楽しい時も辛い時も一緒に過ごしてきた大切な仲間です。

メッセージ
留学を通して感じたこと、自分の成長した部分はありますか?
常に高いハードルを自分で定めて、挑戦できるようになりました。留学中は教授の言っていることが理解できなかったり、クラスメイトとのディスカッションについていけなかったり、自分の語学力にがっかりすることがたくさんありました。でもそこで、自分にはできない、無理だと思わずに、なんとか食らいついていこうと挑戦できるようになりました。
後輩へのメッセージをお願いします。
留学をすると、世界中のいろんな人に出会うことができます。自分の価値観やものの見方がどんどん変わっていきますし、それは私にとってすごくワクワクすることでした。学生時代にしか挑戦できないことだと思うので、ぜひ諦めずに頑張ってください!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。