Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

世界で学ぶ!
2023.01.26

【留学どうだった?】「積極的にドイツ語を使う環境で、アクティブに課外活動にも参加!物おじしない度胸が身に付いたドイツ留学」山下大輝さん

学生留学国際交流
明大生が、留学体験を紹介する「世界で学ぶ!」。今回は文学部の山下さんが、ドイツでの留学体験を紹介してくれます!
留学体験を紹介してくれた方山下大輝さん(文学部4年)
バンベルクに流れるレーグニッツ川で友人が撮ってくれました。
バンベルクで1番のお気に入りスポットです
留学先 ドイツ
大学名 バンベルク大学
留学プログラム名 学部間協定留学
留学期間 2021年9月~2022年8月
卒業高校名 神奈川県立相模原弥栄高等学校卒業

留学準備について

留学を決めたきっかけや理由と、その時期は?

高校の時に第二外国語の授業でドイツ語を選択しており、ネイティブの先生のドイツ語を聞いた時に「なんて不思議な言葉なんだ」と感じ、当時から漠然と「ドイツに留学をしたいな」と感じていました。また、ドイツ人が勤勉で日本人と似た国民性を持っているという点も、ドイツに興味を持つようになったきっかけの一つです。

明治大学に入学後、留学先にドイツの提携校が多いことを知り、留学制度も充実していると感じたので、高校からの夢であった留学を決めました。

留学するために行った準備や勉強を教えてください。

私は英語圏の留学ではないので、少しイレギュラーかもしれません。ドイツ語の検定試験「Goethe-Zertifikat(※)」の対策をして、とにかくドイツ語に慣れることに注力していました。

留学準備は、コロナ禍の影響で渡航が決まったのがギリギリであったため、バタバタと必需品をそろえることになりました。

※Goethe-Zertifikat:ゲーテ・インスティトゥートとスイスのフリブール大学およびオーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験(ÖSD)が共同開発したドイツ語の検定試験。試験は「読む」「聞く」「書く」「話す」の4つの要素に分かれている

受験した語学試験があれば教えてください。

Goethe-Zertifikat

  • 2020年11月:B1 Lesen
  • 2021年3月:B1 hören

留学先の国・大学・プログラムを選んだ理由は?

元々、大学間協定留学で別の大学に留学を志望しており、バンベルク大学は第3希望でしたが、文学部の協定留学の方が敷居が少し低いような気がしていました。

また、バンベルクのことを調べていく中で、街の中心が世界遺産になっており、中世の雰囲気を残す学生の多い街であることを知りました。この点に引かれたことがバンベルク大学を選んだ大きな理由です。

準備の段階でしておけばよかったこと、留学に持っていけばよかったと思うグッズはありますか?

コロナ禍で留学の時期が延期されたこと、先輩が卒業してしまい事前情報がかなり乏しかったことで苦労しましたが、もっと自力で事前に準備できたことも多くあったと思います。

例えば電車のチケットやバスの時間など、ささいなようで大事なことに目を向けると、到着した時に楽だったと思います。(到着してから知ったことも多かったです)

基本的に必要な物はドイツでそろえられるので、特に持っていった方が良かったというものはありません。

留学生活について

留学の目的や目標を教えてください。また、それは達成できましたか?

とにかく新しい世界を見たかったので、臆することなくいろいろな国の人と話しました。また、漠然とですが、「ドイツ語を不自由なく話せるようになりたい」という目標を掲げました。そのおかげで、ネイティブスピーカーと高速で話したり、大家さんとドイツ語で言い争いができたりするまでになりました。(言い争いには、勝つことができました)

留学先で学んだ学問について教えてください

  • 明治大学で学んでいる分野:ドイツ語、文学
  • 留学先で学んだ分野:ドイツ語、言語学

ドイツでは、明治大学にはない「ドイツ語言語学」という授業を履修しました。授業前に読まなければならない本のレベルが高かったので、予習に毎回4時間ほどかかっていました。文献をドイツ語で読むという点が大きく異なりますが、授業でも学生がかなり活発に発言をしたり議論をしたりしており、その雰囲気が良いと思いました。

留学先で起こしたアクション、挑戦したこと、意識したことは?

ドイツ語の上達のために、居合道サークルに参加

ドイツ留学では留学生と会うことが多かったので、基本的には英語を使うことが多くなってしまいました。その状況を打開するために、知り合いから教えてもらったドイツ人のみの英語が全く通じない「居合道サークル」に参加しました。

先生の説明も全てドイツ語で、はじめはネイティブスピーカー同士の会話を理解できずに困りましたが、意識して自ら話したり質問したりすることで、最後の方は難なくコミュニケーションが取れるようになりました。

また、仲間意識の強いドイツ人グループに溶け込めたと感じた時は、自分が少しドイツ人に近づけたような気がしました。

日本が大好きな居合道の先生(一番左)のパーティーに招待していただきました。参加していた生徒さんが日本に興味がある方ばかりだったので、話が弾みました

ドイツ語で演劇に挑戦

ドイツ語の演劇の授業を履修しました。実際にテキストを考え、他の留学生と一緒に一から作り上げるという達成感は大きなものでした。

コロナ禍ということもあり、実際の舞台ではなく学校の一室を借りて上演するというものではありましたが、たくさんの工夫を凝らし、自分の意見を伝えることの重要さを知ることのできたとても良い機会でした。

また個々の言語レベルにばらつきがあり、ドイツ語と英語を同時に使わねばならない環境は特殊で、骨の折れる大変さでしたが、なかなか貴重な経験でした(笑)。

演劇の終演後に担当の先生に拍手をしている時の写真です。いろいろな国の学生とドイツ語で作り上げた劇は一生の思い出です

メッセージ

留学を通して感じたこと、自分の成長した部分はありますか?

何かあったときに母国語ではなく、英語でもなく、ドイツ語で対応しなければならない環境に身を置くことで、度胸がつきました。新しいことを始めるのにためらうことなく「イケイケどんどん!」の精神が身に付いたことで、物おじすることがなくなったと帰国してから感じました。

友人の誕生日会での一枚。ドイツではパーティーにお酒は必需品です!(笑)

後輩へのメッセージをお願いします

この体験記を読んでいる人は、他のいろいろな人の留学体験記も併せて読んでいるかと思います。私が留学を通して感じたのは、「アクティブに動ける人ほど留学は成功する」です。

初めての土地、コミュニケーションの取り方の違いで自分の殻に閉じこもりたくなりますが、それをいかに打ち砕くか、自分を鼓舞することができるかによって、留学生活が大きく変わります。

「何をしに行くのか」「どうなりたいのか」を考えて、確固たる意思があれば留学を通して得るものも大きくなると思います!どう転ぶかは自分次第です!応援しています!

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております
MEIJI NOWに出演しよう!

MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?

募集案内を見る

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです

この記事をシェア