留学先 | タイ |
大学名 | チェンマイ大学 |
留学プログラム名 | 学部間協定留学 |
留学期間 | 2021年10月~2022年3月 |
卒業高校名 | 私立日本大学高等学校 |
留学準備について
留学を決めたきっかけや理由と、その時期は?
幼少期にバイリンガルのいとこと遊んで以来、海外への憧れがずっとありました。また、中学時代から英語が好きだったため、大学1年次から留学を視野に入れていました。しかし、コロナ禍のために大学2年次で行くはずだった長期留学に行けなくなり、そのことで、さらに留学に行きたいという気持ちが強くなりました。このまま、留学できずに大学生活を終えたら絶対に後悔すると思い、大学3年次に留学を決心しました。
留学するために行った準備や勉強を教えてください。
準備に関して言えることは、出発のための情報収集と、留学先の大学との綿密な連絡です。協定留学をする際は、履修登録やVISAの準備など全て自分で行う必要があります。そのため、留学先の国から発信される情報をよく理解し、留学が決まったら、できるだけ早くVISAの申請など入国に関わる準備を進めておくことをお勧めします。また、履修登録に関しても、現地の担当者にどの授業が履修できるのかを確認しておく必要があると思いました。
留学先の国・大学・プログラムを選んだ理由は?
一つ目の理由は、東南アジアに留学する方が、欧米に留学するよりも自分が成長できると考えたからです。実際、タイに留学して、電気やトイレの不具合や言語の壁による意志疎通の苦労など、他の国では経験できないような大変なこともありましたが、このような困難を乗り越えて以前より成長できたと感じました。
二つ目は、チェンマイ大学のきれいなキャンパスに引かれたからです。タイであれば、チュラロンコン大学やタマサート大学を選定しがちですが、私は、派遣者数の少ないチェンマイ大学にしました。他大学より、チェンマイ大学の方が自然が多く、静かな環境で勉強もしやすそうだと感じたからです。
準備の段階でしておけばよかったこと、留学に持っていけばよかったと思うグッズはありますか?
英語を話す練習は、留学前からもっと準備しておけばよかったです。
留学生活について
留学の目的や目標を教えてください。また、それは達成できましたか?
留学の目的は、語学力の向上と、将来、海外で働くための準備でしたが、どちらも達成できました。特に、語学力に関しては伝える力が身に付きました。
留学先で学んだ学問について教えてください
- 明治大学で学んでいる分野:経済学
- 留学先で学んだ分野:経済学、国際政治学
明治大学で未修だった国際政治学は、当初かなり苦戦しました。予習に3、4時間費やしても授業について行くのがやっとでした。しかし、学んでみて、語彙力や専門分野の知識だけでなく英語で意見を発信する力も身に付いたので、とても実りのある授業でした。
留学先で起こしたアクション、挑戦したこと、意識したことは?
ムエタイ式キックボクシングに挑戦
スポーツが好きだったので、タイで有名なスポーツであるムエタイ式キックボクシングに挑戦しました。最初はつらかったですが、さまざまな国籍の人と出会うことができたので、スポーツを通じて心身共に強くなることができました!
留学先での出会いを大切に
友人との時間を大切にするようにしていました。半年という短い留学期間だったので、友人と遊ぶ時間はとても大事にしました。チェンマイ大学の学生や、チェンマイ大学に留学に来ている留学生とも、とても仲良くなりました。また、タイの他大学に同時期に留学していた明大生を通して、他大学の学生とも仲良くなることができました。お正月には彼らと一緒に小旅行をし、現地の人しか知らないようなお寺や観光スポットに連れて行ってもらえたので、とても良い経験になりました。
メッセージ
留学を通して感じたこと、自分の成長した部分はありますか?
一つ目は、タイという国が好きになれたことです。それは、人柄や文化がとても素晴らしかったからです。例えば、雨が降っている時に一人で歩いていたら、通りかかった女性がバイクで寮の近くまで送ってくれたり、キャンパス内で迷子になったら、周囲の学生が一生懸命教えてくれたりしました。このようなタイ人の心の広さや余裕があるところが、とてもすてきでした。
また、留学を通して、今後の目指すべき目標を明確にすることができました。それは、「海外で働きたい」ということです。留学先の授業を受講し他学生の思考の深さに刺激を受け、自分の語学力や知識不足を改めて実感しました。一方で、毎日新しい発見や刺激が多い海外に住む楽しさ、自分と異なるバックグラウンドを持つ人々との交流が、私には向いていると実感できたことで、「将来は、海外で働きたい!」という思いがさらに強くなりました。
後輩へのメッセージをお願いします
悩んでいる方は、学生のうちにぜひ留学にチャレンジしてください。違った世界を見ることで、自分を客観視できたり、自身の選択の幅を広げられたりすると思います。楽しむ気持ちを忘れずに、悔いのない学生時代を送ってください!
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?