タイガースの本拠地にして、高校球児の聖地、阪神甲子園球場
◇兵庫県はこんなトコ!
南北を2種類の海(北は日本海、南は瀬戸内海)に囲まれており、本州の両端である青森県と山口県を除くと2つの海に接する唯一の県です。平安時代から栄えた神戸だけでなく、姫路城や生野銀山などの多数の遺跡、志賀直哉の小説でお馴染みの城崎や宝塚歌劇団など多くの魅力が詰まっている所です。
◇イチオシはコレ!
1 神戸の夜景
日本三大夜景の1つに数えられる摩耶山掬星台からのパノラマ夜景。掬星台という名の通り、手を伸ばせばすくえそうなほどの溢れる星たちはもちろん、神戸の夜景や関西国際空港までの絶景を見渡すことができます。
2 阪神甲子園球場
毎年さまざまなドラマや感動が生まれる、言わずと知れた兵庫県の名所です。野球場としては東京ドームを超える収容人数第1位を誇り、プロ野球試合後の阪神電車は熱狂的な阪神ファンで溢れています!2010年に、球場レフト外野スタンド下にオープンした甲子園歴史館もおすすめです。
3 日本酒
山田錦というお米と日本酒つくりに適している宮水に恵まれた兵庫では、古くからお酒の醸造が盛んです。菊正宗酒造や白鶴酒造など、日本を代表する酒造メーカーがいくつも兵庫県に本社を構えています。県内の小学生の多くは校外学習で酒蔵見学に行きます!
◇兵庫(神戸)あるある
1 神戸市の小学生に配布される「のびのびパスポート※」は、卒業してから初めてそのありがたみが分かる。
※小・中学生が提示すると対象施設の観覧料が無料になるパスポート
2 海と山を基準に方角を調べがち(海は南、山は北)。他県に行けば確実に迷子になる。
3 土足で教室に入るので、靴箱がない。
4 坂が急なため、自転車で南北の移動が困難。
5 ジャイアントパンダとコアラを同時に見られるのは日本で王子動物園だけだと知って驚く。
動物たちのお食事タイムやトレーニングも見れます
《紹介者》
政治経済学部2年 森 ひとみさん
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。