
就職内定先 | 学校法人東洋大学 |
1〜2年生の頃はどんな大学生活を送っていましたか?
国際協力に興味があったため、海外支援を行う学生団体での活動に熱中していました。その経験を通して、海外の人や文化と触れ合い、より多くの価値観を知りたいと思うようになり、一年間休学をして、語学留学をしました。政治経済学部の「ACE」という授業や、ゼミに留学生がいる環境によって、語学力を高める必要性を感じていたことも、留学という決断を後押ししてくれたと思います。
就職活動はいつぐらいから、どのように進めましたか?
帰国が直前だったこともあり、説明会解禁の3月までは、筆記試験対策以外ほとんど何もしていませんでした。ただ、休学していたメリットを生かして、就職活動を終えた友人に、経験談を交えたアドバイスをもらうように心掛けていました。その後、3月からは、多くの友人がしていたように、毎日学内セミナーに参加し、徐々に自分の興味を絞っていきました。
就職活動を終えて「やっておいて良かったこと」「やっておけば良かったこと」は?
やっておいて良かったことは、「多くの人の話を聞いたこと」です。社員座談会などで、真似したいフレーズなどをメモして参考にしていました。また、大学職員に関しては、就職キャリア支援センターで現役職員の方からアドバイスを頂いていました。 やっておけば良かったことは「面接練習」です。筆記対策や手書きでのES作成に時間を割きすぎて、面接慣れしないまま選考解禁を迎えてしまい、苦労しました。
これから就職活動を控える明大生へのメッセージ・アドバイス
就職活動を振り返ってみると、「これでだめなら仕方ない!」「自分を採らないなんて損だ!」くらいの強気な気持ちを維持している人は、人一倍研究や準備をして、自信を持って選考に臨んでいました。絶対的な正解のない活動なので、結果に一喜一憂せず、未来の自分が後悔しないよう、できることを最大限やることが、最良の方法なのではないかと思います。
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。