
就職内定先 | キヤノン株式会社 |
内定先を選んだ理由を教えてください
企業理念や行動指針に共感したためです。私には、モノづくりを通して、人々を支えていきたいという思いがあります。キヤノン株式会社が掲げる「共生」という言葉は、そんな私の思いと一致していると感じました。高い技術力で世界中から愛されるような、品質の高い製品を世に送り出し、人々の幸せに貢献しようとするキヤノン株式会社は、とても魅力的でした。
どんな大学生活を送っていましたか?
勉強とサークル活動が中心の学生生活でした。勉強面では、世界史や美術史、心理学など専門科目以外で自分の興味がある分野の授業も履修していました。サークル活動では、所属する体同連の部活において、2年次より主務として部の運営に深く携わっていました。この経験は、就職活動の自己PRの作成に大いに役立ちました。ほかに、長期休暇中には一人で海外旅行へ行ったりもしましたが、海外留学などの経験は特にありませんでした。
就職活動はいつぐらいから、どのように進めましたか?
本格的に就職活動を始めた時期は、就職活動解禁直前の2月からです。当初、大学院への進学を考えていたため、3年次の夏はインターンシップなどにも特に参加していませんでしたが、就職という選択肢を残すためにも、秋に行われた就職・進路ガイダンスをきっかけに、少しずつ就職活動へと意識を向けるようになりました。年が明けた2月からは、明治大学が主催する業界研究セミナーや自己分析セミナーなどにも積極的に参加し、就職活動を本格化させていきました。
就職活動を終えて「やっておいて良かったこと」を教えてください
就職キャリア支援センターを積極的に活用したことです。エントリーシートの添削や面接練習などのほか、進路の相談など、困ったときにはいつも必ずお世話になっていました。
就職活動における失敗談を教えてください
就職活動解禁後の動き出しが遅かったことです。進学か就職かで進路をなかなか決めきれなかったことが要因でした。そのため、周りよりも選考への参加が遅れ、結果的に内々定を頂いた時期も遅くなってしまったように思います。
就職活動をする上で役立ったアイテムがあれば教えてください
明治大学就職活動手帳、就職活動報告書
これから就職活動を控える明大生へのメッセージ・アドバイス
おそらく、いろいろな場面でたくさん悩み、迷うと思います。複数ある選択肢の中から、最も適切な選ものを選び抜くことは難しいと思いますし、どれが本当の正解かなんて分からないと思います。そのため、その時の選択が最適であったかどうかよりも、最終的に自分が納得できるような結果が得られたかどうかが重要だと思います。悔いのないよう頑張ってください。
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。