
就職内定先 | 株式会社 Mizkan J plus Holdings |
内定先を選んだ理由を教えてください。
これまでの人生を振り返ると、小さいころからスポーツをやっていて、「食」にとても助けられてきました。そこで食品メーカーに入り、私も人を助けたいと思うようになりました。その中でもミツカンを選んだポイントは「挑戦する姿勢」と「人柄の良さ」です。私の就職活動の軸であるこの2つを最も感じることができたのがミツカンだったので入社を決めました。
どんな大学生活を送っていましたか?
所属している体同連フライングディスク部の活動に全力を注いでいました。大学から新しく始めたスポーツだったので、早くうまくなりたいという思いで練習をたくさんしていました。また、1年生から焼肉屋のアルバイトを続けています。部活やアルバイトなど、一つのことを継続していることは、就職活動において私の強みの一部になりました。
就職活動はいつぐらいから、どのように進めましたか?
部活動で忙しく、本格的に始めたのは2月ごろからです。まずは自己分析から始め、選考の時期が早い企業を受けて、面接に慣れていきました。3月の情報解禁からは説明会やエントリーシート提出の毎日でした。当初から食品メーカーに行きたいという思いが強かったので、食品メーカーを中心に検討していました。学内の説明会は多くの企業が来ているのでお薦めです。
就職活動を終えて「やっておいて良かったこと」「やっておけば良かったこと」を教えてください。
やっておいて良かったことは、エントリーシートをたくさん提出したことです。食品メーカーは倍率が高いので、質が高いものを提出できるよう頑張りました。まず出さないことには土俵にも立てないので、ここが最も重要だと思います。やっておけば良かったことは、早めにエントリーシートを書くことです。後回しにしてしまい、何度も徹夜で書くことになってしまいました。郵送するものもあるので、ギリギリに出さないよう気を付けてください!
就職活動をする上で役立ったアイテムがあれば教えてください。
1つ目は、就職キャリア支援センターの「就職活動報告書」です。先輩たちが面接で聞かれたことが書かれているので、面接に行く前は必ず目を通していました。2つ目は「靴磨きセット」です。毎日靴を磨いて、身だしなみを整えていました。
これから就職活動を迎える明大生へのメッセージ・アドバイス
人と比べる必要はないので、自分の中で自信が持てるものを見つけてください。自信を持っている人は表情も明るく、魅力的に見えます。上手くいかない時期も必ず来ますが、そういう時は周りを頼って、息抜きをしてください。就職活動中は本当に周りに支えられていると実感します。そういった人たちへの感謝を忘れずに、自信を持って取り組めば、良い結果がついてくると思います!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。