就職内定先 | 全日本空輸株式会社 |
1~2年次はどんな大学生活を送っていましたか?
クラシックバレエに打ち込む日々でした。5歳から通っているバレエ教室に加え、大学のバレエサークルにも所属し、週4~5回練習していました。また、大学で異文化や英語の授業を多く受けていたことをきっかけに、マルタ共和国に一人で1カ月間留学しました。アルバイトは個別指導の塾講師と飲食店を掛け持ちするなど、「やってみたい!」と思ったことはすぐ行動に移していました。バレエも大学もアルバイトも、それぞれが私にとって大切でした。
就職活動はいつぐらいから、どのように進めましたか?
3年次の10月ごろから始めました。何から始めれば良いか分からなかったので、大学で行われるセミナーに積極的に参加しました。
明治大学のセミナーは、業界研究や筆記試験対策、エントリーシートの書き方など、内容が充実しています。セミナーに参加することで、いつ何をすれば良いかが自然と分かりました。
今はインターネットで簡単に情報が入りますが、企業を選ぶ時は、自分の目で見たことや聞いたこと、感じたことを一番大切にしていました。

就職活動を終えて「やっておいて良かったこと」「やっておけば良かったこと」は?
「やっておいて良かったこと」は、社会人の先輩にお会いしたことです。ゼミやサークルの先輩6人にOB・OG訪問をしました。実際に働かれている方のお話を伺うことで、自分が働く姿を想像することができました。
「やっておけば良かったこと」はインターンシップです。私は2社しか参加しなかったので、本選考の時にエントリーシートがうまく書けず苦戦しました。インターンシップは本選考の準備にもなると思います。
新入生へのメッセージ・アドバイス
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。大学生活への期待と不安がいっぱいで、就職について考える余裕はまだないと思いますが、安心してください。私も同じでしたし、大学、サークル、アルバイトとすべての経験が、今につながっていると感じます。
明治大学では、たくさんの人との出会いがあり、毎日が刺激的でした。好きなことを見つけて、すてきな仲間と出会って、充実した4年間を送ってください。陰ながら、応援しています。
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。