Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
教育
2025.06.12

高校生向け公開講座 第7回「グローバル時代の大学で人と出会い、学問と出会い、自分を見つめ直す~天皇陛下の英国留学記から学ぶ~」7/19(土)開講│農学部

農学部高大連携

明治大学生田キャンパスでは5~12月の土曜日午後に、理系分野を中心とした高校生向け「公開講座」を開講しています。(無料・開催日の3日前までに申し込み)

全15回の講座のうち、興味のあるテーマ1回単位から参加できます。会場は2025年4月オープンの最新施設「センターフォレスト」です。

第7回は樋渡さゆり准教授(農学部 総合科目)による「グローバル時代の大学で人と出会い、学問と出会い、自分を見つめ直す~天皇陛下の英国留学記から学ぶ~」と題した講義が行われます。

参加申し込みフォーム

どんな講座?

講師:樋渡さゆり准教授からのコメント

徳仁親王のオックスフォード留学記『テムズとともに――英国の二年間』(2023年)は今、国内外で読まれ、関心を集めています。国際的な場である大学で人と出会い、学問と出会い、そして自分を見つめ直す――このかけがえのないご経験の記録は、国や立場を越えて大学(university)で学ぶことの本質を明らかにしています。

1.分かりやすく清新な日本語と良質な英訳、そして陛下と英国王から本書英語版に寄せられた友情あふれるメッセージを朗読とお話で味読します。
2.現在の英国の大学事例から、グローバル時代の大学について理解を深めます。
3.「大学生になった自分」が海外の大学を訪れたときをイメージして、英語版の自己紹介を考えてみましょう。
(本講座は1が中心です。)

日本語で分かりやすく内容を説明します。理系・文系や英語が得意か否かを問わず、大学で学ぶことに関心のある人のための講座です。

講師の専門分野:英語、英文学、外国文化(英国)
資料:配布しません。メモを取る用意を勧めます。
講座資料(身近な図書館に収蔵されている場合は手に取りましょう):徳仁親王『テムズとともに――英国の二年間』(新装復刊,学習院創立150周年記念事業,紀伊國屋書店,2023年)、徳仁親王『水運史から世界の水へ』(講演集,NHK出版,2019年)
 
 
講座各回の内容は、高校生向け「公開講座」ページ(明治大学 公式サイト)でご覧いただけます。

高校生向け「公開講座」ページ(明治大学 公式サイト)

対象

高校生、受験生

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです

開催キャンパス等 生田  (会場:センターフォレスト6階 CF601教室)
期間 2025/07/19
時間補足 14:00~15:30
対象 一般
事前申込 あり
参加費用 無料
主催・共催 主催 : 明治大学 理工学部・農学部
関連リンク
フライヤー・ポスター
この記事をシェア