Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
教育
2025.06.12

高校生向け公開講座 第8回「英語を身につけるには」9/27(土)開講│理工学部

理工学部高大連携

明治大学生田キャンパスでは5~12月の土曜日午後に、理系分野を中心とした高校生向け「公開講座」を開講しています。(無料・開催日の3日前までに申し込み)

全15回の講座のうち、興味のあるテーマ1回単位から参加できます。会場は2025年4月オープンの最新施設「センターフォレスト」です。

第8回は管啓次郎教授(理工学部 総合文化教室)による「英語を身につけるには」と題した講義が行われます。

参加申し込みフォーム

どんな講座?

講師:管啓次郎教授からのコメント

英語の必要性を、いまさら力説する必要はないでしょう。
どんな分野で仕事をするにしても、事実上の国際共通語の役目を果たすことができる言語は英語です。
それは今後も半世紀くらいは変わらないと思います。

いわゆる「英語圏」の人たちだけを相手にするのではありません。相手にとっても英語が母語ではないような人々、アジア、アフリカ、イスラム諸国、中東欧や中南米の人たちとコミュニケーションを取る場面でも必要になります。

その力をつけるには、まず読む力。
そして、音に慣れることが大切です。
英語をどんなふうに勉強していくか。本講座ではその秘訣を教えます!

学ぶことに対して真剣な人を歓迎します。
 
 
講座各回の内容は、高校生向け「公開講座」ページ(明治大学 公式サイト)でご覧いただけます。

高校生向け「公開講座」ページ(明治大学 公式サイト)

対象

高校生、受験生

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです

開催キャンパス等 生田  (会場:センターフォレスト6階 CF601教室)
期間 2025/09/27
時間補足 14:00~15:30
対象 一般
事前申込 あり
参加費用 無料
主催・共催 主催 : 明治大学 理工学部・農学部
関連リンク
フライヤー・ポスター
この記事をシェア