
明治大学生田キャンパスでは5~12月の土曜日午後に、理系分野を中心とした高校生向け「公開講座」を開講しています。(無料・開催日の3日前までに申し込み)
全15回の講座のうち、興味のあるテーマ1回単位から参加できます。会場は2025年4月オープンの最新施設「センターフォレスト」です。
第13回は青井哲人教授(理工学部 建築学科)による「家族と住宅建築の未来」と題した講義が行われます。
どんな講座?
講師:青井哲人教授からのコメント
「建築」は国土や都市から室内・家具まで、私たちの生活を支える全ての環境を創り出すことに携わる広大で奥深い分野です。
今回はその大きな広がりの中から「家族と住宅」を取り上げましょう。
古今東西、人類は実に多様な家族を営んできました。
当然、住宅も驚くほど多様です。
うんと視野を広げた上で、私たちの「家族と住宅」は今どんな特徴を持っているかを考えてみましょう。
皆さんに考えてみてほしいのは、「私たちはどこへ向かうか。そして建築家の課題は何だろうか」ということです。
講座各回の内容は、高校生向け「公開講座」ページ(明治大学 公式サイト)でご覧いただけます。
対象
高校生、受験生
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
開催キャンパス等 | 生田 (会場:センターフォレスト6階 CF601教室) |
---|---|
期間 | 2025/11/08 |
時間補足 | 14:00~15:30 |
対象 | 一般 |
事前申込 | あり |
参加費用 | 無料 |
主催・共催 | 主催 :
明治大学 理工学部・農学部 |
関連リンク | |
フライヤー・ポスター |