教育
2025.11.25
GJSDAY2025|国際日本学部

国際日本学部では、学生主体のイベント「GJSDAY」を年に一度開催しています。
GJSDAYは、学部生はもちろん、学内外の方に国際日本学部(School of Global Japanese Studies)をより深く知っていただくためのイベントです。昨年度に実施したゼミの研究紹介や教室展示に加え、今年は中野キャンパスのホール(低層棟5階)にて、国際マンガシンポジウムを開催します。国際日本学部ならではの学びの広がりを感じられる機会となっています。
一般の方のご参加も大歓迎です。ぜひこの機会に、国際日本学部の魅力を再発見してください。
詳細はGJSDAYのホームページをご覧ください。
国際マンガシンポジウム「グローバル時代の世界のマンガ:アメリカ・タイ・アフリカ」

藤本ゼミ所属学生(カンさん)が作成したポスター
現在、国際日本学部・藤本由香里研究室には、マンガ研究を専門とするCJ鈴木先生(ニューヨーク市立大学)、アサダーユット・チューシー先生(チュラロンコン大学)が客員研究員として参画しています。また、2021年秋からJETRO(日本貿易振興機構)の駐在員として南アフリカ・ヨハネスブルグに赴任し、アフリカにおけるマンガ・アニメ・ゲームなどのコンテンツの調査・サポートを担当していた堀内千浪氏(藤本ゼミ2期生)も本イベントに参加します。
日時
14:00~16:00
シンポジウム詳細
・CJ鈴木(アメリカ:ニューヨーク市立大学)「変化する北米コミックスーー多様性を読み解く力」
・アサダーユット・チューシー(タイ:チュラロンコン大学)「タイにおけるカートゥーンーー歴史から現在まで」
・堀内千浪(JETRO企画部/21~25年ヨハネスブルグ事務所駐在員.藤本ゼミ2期生)
「アフリカにおけるマンガ・アニメ――南アフリカを中心に」
GJS DAY 2025詳細
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
| 開催キャンパス等 | 中野 |
|---|---|
| 期間 | 2025/11/30 |
| 時間補足 | 10:00~16:00 |
| 対象 | 一般 学生 |
| 事前申込 | なし |
| 参加費用 | 無料 |
| 主催・共催 | 主催 :
国際日本学部 |
| 問い合わせ先 | 明治大学国際日本学部 gjs@mics.meiji.ac.jp |
| 関連リンク | |
| フライヤー・ポスター |


