Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
国際
2025.04.24

教員向け研修「英語による授業を行うためのFD研修プログラム」を実施

国際連携本部では、本学の国際化推進に向けた取り組みの一環として、教員が専門科目の講義を英語で行うための研修プログラムを実施している。2024年度最終回となる第4回は、株式会社EdulinXの吉中昌國氏を講師に迎え、2月27日に開催された。

研修では、英語で効果的に授業を行うための実践的な手法が紹介された。冒頭、授業の導入時には、自己紹介を兼ねたアイスブレーキングが円滑なコミュニケーションを促すことが強調された。また、話す際には単語数ではなくシラブル(音節)数を意識し、適切な速度を保つことの重要性が伝えられるとともに、平易な表現を用いることで学生の理解を深める工夫や、異なる英語レベルに対応する指導法についてなど、研修内容は多岐にわたった。

加えて、文化的背景の違いを踏まえた授業運営の重要性にも触れられた。

実践演習では、参加者が実際に英文を読み上げ、互いの話す速さを計測した。「思っていた以上に自分が早口だったことが分かった」との声も上がり、話すスピードを見直す契機となった。

国際連携本部では、今後も継続して研修を行い、英語による授業の質向上と国際化の推進に努めていく。(国際連携事務室)