Meiji NOW 明治とつながる 今をつたえる。

Pick Up
ニュース
2023.06.23

【味覚はメディア】総合数理学部・宮下芳明研究室がTBSテレビ「実験ジャパン」で味覚を自由に操作するTTTV3を初披露

総合数理学部教員学生ゼミ・研究室グルメエンタメ
味覚を自由に操作し、安いチョコレートを高級チョコレートの味に変える……そんな夢のような実験を、総合数理学部の宮下芳明研究室がTBSの特別番組「実験ジャパン」で披露しました。2023年5月27日(土)に番組で放映された様子も含めてご紹介します!
スタジオ撮影で、「安いチョコレートを超高級チョコレートに変身」をテーマにプレゼンテーションをする宮下教授(右)

味覚はメディア。世界から注目を集める宮下芳明研究室

宮下研究室では、味覚をメディアと捉え、どんな味でもデータ化して転送しダウンロードしたり、味覚を自由に操作することを可能にしたりする「TTTV」や、キリンホールディングス株式会社との共同研究で、電気味覚で塩味を強化し健康的な食を実現する「エレキソルト」など、独自の技術と発想で自由な研究が行われています。

ロイター通信やBBCテレビをはじめ、世界中から注目を集める宮下研究室に、今回出演依頼があったのはTBSの特別番組「実験ジャパン」です。

スタジオ撮影では、全国から集まった独自の研究を行う出演者が、番組の力を借りて実現したい実験をプレゼンテーションしました。

味覚を自由に操作する「TTTV3」を初披露

宮下教授は「安いチョコレートを高級チョコレートの味に」をテーマにプレゼンテーションを行いました。審査の結果、宮下教授の実験を実現することになり、総合数理学部がある中野キャンパスで、味覚を自由に操作することができる「TTTV3(※1)」を使った実験が行われました。TTTV3のメディアでの紹介は、今回が初めてとなります。

※1 TTTV3:Transform The Taste and reproduce Varieties(味を変えて品種の違いを再現する調味家電)

本邦初公開となったTTTV3 (Transform The Taste and reproduce Varieties)
総合数理学部がある中野キャンパスでのロケ撮影で、宮下教授と研究室の大学院 博士前期課程1年次・彭雪儿(ほう・ゆき)さんが味覚を自由に操作する「TTTV3」でチョコレートドリンクの味を高級品に変える実験を披露。ラランド・サーヤさんとおいでやす小田さんからは驚きの声が上がりました

TTTV3(Transform The Taste and reproduce Varieties)は、食べ物の品種の違いまで再現する「調味家電」です。宮下教授が開発したTTTVを改良すべく、宮下研究室の総合数理学部4年次・村上崇斗さんが試作しました。TTTV1(※2)、TTTV2(※3)に続く味覚メディアの最新機です。

単に「梅干し」や「チョコレート」といった食品の味に変えるのではなく、「〇〇産の梅干し」や「〇〇産のチョコレート」といった産地や品種レベルでの味の違いを細やかに再現します。2023年夏ごろの学会発表を予定しています。

今回の放映では、塩おにぎりにさまざまな梅干しの味をかけて、3年漬けの梅干しの高級感も再現しました。ラランド・サーヤさんとおいでやす小田さんがこの味を実感し、その再現性の高さにさらなる驚きの声が上がりました。

※2 TTTV1:Taste The TV(味わうテレビ)

※3 TTTV2:Transform The Taste and Visual appearance(食べ物の味と見た目を変える調味家電)

共同研究先で味覚をデータ化

中野キャンパスでの撮影後、宮下教授とラランド・サーヤさん、おいでやす小田さんは宮下教授が共同研究を行う「味香り戦略研究所」や「三井物産開発センター(※)」へ移動し、味覚をデータで測定した上で高級チョコレートドリンクの味を再現する様子を撮影しました。

※三井物産開発センター:本研究は、宮下研究室と三井物産株式会社による共同研究です。三井物産株式会社は、デジタルトランスフォーメーション(DX)が成長の源泉になると考えており、「食」の分野でもデジタルの力で新しいビジネスモデルを創出することを目指しています。TTTVによる味覚の遠隔化・データ化を「食×デジタル」の一つのアプローチとして、将来的に商品開発のみならず、思いがけないような「食」の可能性を共に探究しています。

三井物産開発センターにてチョコレートドリンクの味を調整する彭雪儿さん(大学院 博士前期課程1年次)

今回の実験では、安いチョコレートを高級チョコレートの味に近づけるに当たり、酸味提示溶液の風味にも着目した調整を行ったほか、安いチョコレートの方が強かった苦味と旨味をマスキングする工夫を行ったことで、高い再現性を得ることができました。

チャンネル登録者9万人の「スイーツ真壁」さんがTTTV3のチョコレートドリンクを試食

「スイーツ真壁」の名でYouTubeチャンネルを開設し登録者数が9万人を超えるスイーツ通であるプロレスラーの真壁刀義さんも、宮下研究室が高級品に味を変えたチョコレートドリンクを試食しました。A(安いカカオ豆)、B(安いカカオ豆にTTTV3で調味したもの)、C(高級カカオ豆)の3種類を当てるクイズが行われました。

真壁刀義さんはAの安いチョコレートドリンクをすぐに言い当てたのち、残り二つの判別で苦労し、「BのほうがおいしいのでBが高級カカオ豆だ」と回答しました。しかし、正解は真逆で、TTTV3による味再現をしたチョコレートドリンクのほうが、高級チョコレートドリンクよりもおいしいことを示す結果になりました。

スタジオでも試食が行われ、「ほとんど区別がつけられないぐらいTTTV3による味再現が成功している」という感想が述べられました。

番組の最後で、宮下教授は「TTTV3を使うと、産地や品種の再現ができるだけでなく、今この世にある食べ物よりもおいしいものが生まれる可能性がある。今後も検証・追究を続ける」とコメントしました。

放映はされませんでしたが、撮影では、宮下研究室の総合数理学部3年次・KIM MINJIさんによって、ワインの味を変える実験も行われました。これについても今後学会発表を予定しています。

番組は2023年5月27日(土)に放映されました。

最先端の研究を礎としてさまざまな機関と協力しながら、自由な発想を実際に製品としてかたちづくり、世に発表し続ける宮下研究室。ぜひ今後もご注目ください!

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております