現在の仕事について教えてください。
当社が持つ、国内および海外約90カ国にある約200拠点の整備や最適化を考える部署にいます。世界中の拠点の人や、多種多様な事業に携わっている人とコミュニケーションを取る機会が多く、自分が知らない世界の広さを肌で感じられるところに、魅力を感じています。その分、社内制度のみならず、税務関連などの幅広い知識を求められるため、日々勉強です。2018年度から4年目になったので、目の前の業務だけにとらわれず、先々を見据えながら仕事を進められるようになりたいと思っています。
渡邉さんの1日の流れ
9:15 | 出社 |
9:30 | メールの確認、書類の回付 |
10:00 | 資料作成 |
12:00-13:00 | ランチ チームや同期と会社近くのレストランに行ったり、お弁当を買ってオフィスで食べたりしています |
14:30 | 海外拠点のスタッフと電話 |
15:00 | 打ち合わせ |
16:00 | 資料作成 |
18:00 | 退社 仕事が残っている場合は、デスクの整理をしたり、次の日にやらなくてはいけないことなどを確認して、18:00ごろには退社します。退社後は、先輩や同期と食事に行ったり、たまにジムに行ったりします。 |
現在の仕事を選んだきっかけを教えてください。
世界を変えるような、特に発展途上国に貢献できる仕事をしたいという思いを、総合商社であればさまざまな事業を通じて実現できると考えたからです。

現在の仕事について、学生時代に抱いていたイメージとギャップを感じるところはありますか?
想像していたよりも、「サポート」という立場で仕事をしている感覚は薄いです。庶務などの仕事もありますが、どちらかというと「一担当者」として業務の目的を理解し、動くことが求められています。
仕事をしていて一番うれしかったことは?
先輩の国内出張に同行させてもらったことです。目に見える形で業務の成果を実感できたことはもちろん、リーダーや先輩が「成長の良い機会になる」と考えて送り出してくださったことが何よりうれしかったです。
一番つらかったことや苦労したことを教えてください。
業務をいくつか並行して進めなくてはいけない繁忙期に、突発的な業務の発生に加え、確認不足などにより業務量がさらに増えてしまい、対応が間に合わずチームに迷惑をかけてしまったときはつらかったです。
仕事におけるマストアイテムはなんですか?
ノート

お土産ボックス

明大生に向けてメッセージをお願いします。
私自身、就職活動中は必要以上に人と比べて落ち込んだり、悪い結果が続いてつらい時期もありましたが、友人や親と話すことを通じて、自分のやりたいことを見つめ直すことができ、その想いを心から伝えられたのが当社の面接でした。やってきたことや、やりたいことに自信を持って堂々としていれば、その想いはきっと面接官に伝わります。自分で可能性を決めつけず、チャレンジあるのみです!
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。