2022.07.08

【卒業生の今を紹介】株式会社SUBARUで活躍! 関本莞太郎さん


協力してくれた卒業生関本莞太郎さん(2018年商学部卒業)

勤務先 株式会社SUBARU(メーカー/総合職)
入社5年目で、現在、広島スバル株式会社に出向。学生時代はアルバイト・ゼミ活動、趣味の海外旅行に力を入れていました。

現在の仕事について教えてください。

現在は、ディーラーの店舗で、広島エリアのお客さまにカーライフのご提案をしています。メーカー社員として、実際にお車にお乗りになっているお客さまの生の声を聞くことはもちろんのこと、広島スバルというチームの一員として、店舗というチームの一員として、どのように協力し合って、お客さまと向き合っているか理解することを重視し、出向者として仕事をしています。

前述した「カーライフのご提案」というのは、新車販売や点検整備時だけではなく、任意自動車保険のご提案・ご相談、ドライブスポットなどの車に関するお話も含んでいます。お客さまに「イイネ!」と思っていただけるような店舗にするにはどうしたらよいか、一人でも多くのお客さまと結びつきを強めるにはどうしたら良いかについて、店舗のメンバーと日々一緒に考えています。

関本さんの1日の流れ

9:15 出社
9:30 始業(開店準備)
10:00 開店
点検整備の予約受付・ご来店対応などを行います。
12:00 昼食
13:00 新車ご検討中のお客さまとの商談、任意自動車保険の提案・相談など
18:00 閉店
閉店作業・整備の前日連絡などを行います。
19:00 退社
日によりますが、遅くとも19時までには退社しています。

現在の仕事を選んだきっかけを教えてください。

モノづくりメーカー、自動車メーカーの中でも、水平対向エンジンなど、他社には真似できない独自の技術を持っている今の会社を志望しました。また、他業界の航空宇宙カンパニーも有していること、ブランド力があることも志望した理由です。

業務中の様子

現在の仕事について、やりがいを感じるところを教えてください

さまざまなお客さまとお話させていただき、お客さまのいろいろな考えや思いを直接知ることができるところです。今、スバル車に乗っていただいているお客さまはもちろんのこと、これからスバル車をご検討いただいているお客さまともお話をさせていただきます。自分の提案に理解を示していただいたり、受け入れていただいた時は、特にやりがいを感じます。

仕事をしていて一番うれしかったことは?

お客さまから「関本さんから車を買いたい」「関本さんに保険を任せたい」と言っていただけたことです。自分のことを知っていただき、かつ信頼関係を築かせていただいたからこそ、言っていただけるお言葉と思っております。お言葉をいただいた当日は、うれしさで涙を流しました(笑)。

コロナ禍で変ったことや苦労したことを教えてください。

お客さまの車に対する考えが、変わったと考えます。単なる移動手段としてではなく、「車を使って何をしたいか」という観点でお車選びをされている方が多いと感じます。

仕事におけるマストアイテムはなんですか?

「名刺入れ」と大学卒業時に大学からいただいた「ボールペン」です。自分の名前を覚えていただくために名刺入れはマストアイテムです。また、新車のご成約など、お客さまから重要なご署名を頂く際には、このボールペンでサインを頂いています。

関本さんのマストアイテムのボールペン

明大生に向けてメッセージをお願いします。

世の中にはさまざまな仕事・職種・キャリアがあります。正直、私は就職活動期間だけでそのことを知るのは、時間やいろいろな面から酷なことだと思います。学生時代からさまざまな体験をし、多様な人々と接することは、就職活動だけでなく、人生の糧となるはずです。自らの今の環境から「一歩前へ」歩みを進めやすいのが、学生時代だと思います。皆さんの就職活動が実になることを願っています。

※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております