公認会計士試験を受験した理由
公認会計士を目指したきっかけは、多くの高校の先輩が公認会計士試験に合格していることを知ったからです。その中には、部活動でお世話になった先輩もいて、とても親近感を感じました。また、そのころ簿記の勉強をしていて、自分と相性の良い分野に感じたので、公認会計士試験も受けてみようと思いました。
公認会計士試験に最年少合格された感想を教えてください
周りの人からたくさんの祝福をしてもらいました。とてもありがたいことですが、同じように大学2年生で合格していても誕生日の関係で最年少と扱われなかった友人もいて、正直、複雑な気持ちです。とはいえ、大学2年生で受かるために早めに勉強を始めて、普通の大学生とは少し違う生活をしていたので、その努力が実り、とても喜ばしく思います。

おすすめ教材・グッズ
【教 材】 『ポケットコンパス』(資格の大原)
【グッズ】 骨盤クッション
おすすめの勉強方法
同じ目標の友人と一緒に勉強することです。私の周りには、たくさんの同じ目標を持った仲間がいて、昼食を一緒に食べたり、分からないところを相談し合ったりしていました。一人で勉強していたら、SNSで流れてくる大学生の楽しそうな投稿を見て寂しい思いをすることになったと思います。みんなで毎日一緒に勉強していると、勉強をすることが当たり前になりますし、楽しくできるように思いました。
苦手な部分の克服法
とにかく質問をするようにしていました。分からないところがあるから、つまらなかったり行き詰まったりすると思ったので、分からないところをゼロにすることを心掛けていました。

集中力やモチベーションを維持するために
休憩をしたり家に帰ってゆっくりするようにしていました。集中力がないときに勉強しても費用対効果が低いと思ったので、そういう日はあきらめてリラックスしていました。
これから公認会計士試験を受ける明大生に、アドバイスやメッセージ
公認会計士試験は、あきらめずに勉強をし続ければ合格できる試験だと思うので、一緒に勉強する仲間を見つけて、切磋琢磨して頑張ってください。
MEIJI NOWでは、Twitterアカウント(@meiji_now)で日々の更新情報をお知らせしています。Twitterをご利用の方は、以下のボタンからMEIJI NOW公式アカウントをフォローして、情報収集にご活用ください。