2021.12.14

【明治大学受験体験記】全学部統一入学試験で合格!総合数理学部 塚元大喜さん


受験体験を紹介してくれた方塚元大喜さん(総合数理学部3年)

総合数理学部ネットワークデザイン学科です。明治大学のオープンキャンパスに携わる学生団体に所属しています。

出身高校 兵庫県立龍野高等学校卒業
入試制度 全学部統一入学試験で合格 高校3年生の1月ごろに受験を決意!
受験科目 英語、数学(数学Ⅰ・Ⅱ・A・B)、数学Ⅲ、化学
得意科目 英語、国語
苦手科目 数学、物理

私が明治大学を目指した理由

誰もが知っている日本最大規模の総合大学であり、いろいろな人と出会えて、自分の世界が広がると思ったからです。また、上京したかったことも大きな理由の一つです。

私が総合数理学部を受験した理由

理系ですが、白衣を着たくなかったので、白衣を着る必要がなく、また近年注目されている情報系の学部であったため志望しました。また、都心に近い中野キャンパスに通えることも魅力に感じました。

受験を迎えるまで

高校2年生

2時間以上かけて通学していたため、バスの中で単語を覚えるようにしていました。

高校3年生の1学期

塾に通い始め、塾の教材を使って苦手な数学を重点的に勉強していました。他の科目は、基礎的な問題が多い参考書を使って勉強していました。

高校3年生の夏休み

周りに勉強している人が多い方が自分は集中できたので、毎日塾の自習室で勉強していました。夏休みは自由に使える時間が多いので、数日間の勉強スケジュールを立てて計画的に勉強するようにしていました。

入試直前

時間配分などを意識して勉強するようにしていました。覚えていれば点数を取れる問題は、絶対に落とさないよう再確認していました。

おすすめの勉強方法

問題集などで知らない単語や重要な解法がでてきたら、普段使っている単語帳・参考書に書き込んで、世界に1冊の単語帳・参考書をつくることです!

おすすめの教材・グッズ

【教材】『システム英単語』『スクランブル英文法・語法』
【グッズ】チョコボール

愛用していた参考書2冊

苦手科目の対策方法は?

その科目が得意な友人に、たくさん質問することです。先生より話しやすく、解答が分からない状態から解く同じ立場なので、考える過程をとても理解することができました。

受験勉強を頑張って良かった、明治大学に入学して良かったと思ったことは?

明治大学に入学して良かったことは、たくさんの個性豊かな友人ができ、学校生活や学生団体、アルバイトなどを通してたくさんの貴重な経験ができたことです。圧倒的に自分の世界が広がりました!

学科の友人とご利益確保

明治大学を目指す高校生・受験生にメッセージ

楽しみがないと、何事もつまらないです。僕は勉強にやる気が出なくなった時は、楽しい大学生活を想像してやる気を出すようにしていました。明治大学に入って学生生活をエンジョイしている姿を想像し、楽しみにして、ぜひ頑張ってください!明治大学は、母校愛にあふれる個性豊かな人たちがいっぱいで、充実した学生生活を送れること間違いなしです!明治大学で待っています!

「学生プロジェクト」同期メンバーと(2019年夏撮影)
※ページの内容や掲載者のプロフィールなどは、記事公開当時のものです
※記事中に掲載した写真は撮影時のみマスクを外すなどの配慮をしております
MEIJI NOWに出演しよう!

MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?