ゼミ概要紹介
第二言語を学ぶ際のメカニズムや、モチベーションについて研究しているゼミです。 廣森ゼミのホームページもぜひご覧ください!
廣森ゼミではこんなことを学んでいます!
第二言語を学ぶ際のメカニズムやモチベーションを研究し、プレゼンテーションを行うことが多いです。先生からのフィードバックをもらい、研究をより発展させていくのが面白いです。

アピールポイント
第二言語習得への理解を深められるところです。第二言語習得の中で、好きな分野について研究を行えます。また、英語の勉強ができると同時に、プレゼンテーションも上達するところも魅力です。プレゼンテーションを英語で行うので、英語の練習にもなり、一石二鳥です。あまり英語が得意ではない人も、グループで発表することが多いので心配いりません。
ゼミの雰囲気
オンとオフがはっきりしているゼミです。やる時はやって、遊ぶ時は遊びます。先生も食事会やバーベキューなどに参加してくれて、アットホームな雰囲気ですが、研究をする時は本気で向き合ってくれます。大学4年間のうちに何か本気でやりつつ、楽しみたいという人におすすめです。

先生の紹介
研究の時も、食事や遊びの時も、何事にも本気で向き合ってくれる頼れる先生です。また、奥さんのことが大好きな先生です。
私はこんな理由でゼミを選びました!
佐々木さん:ゼミの先輩に誘われて廣森ゼミに興味を持ちました。本気で頑張る経験をしてみたいと思っていて、第二言語を習得する際のモチベーションに興味があったので、それを研究することができる廣森ゼミに入りました。 小和瀬さん:初めて先生に会った時に、こんなに面白いことを研究している人がいるのだと驚いたことがきっかけです。そして、モチベーションという言葉もとても好きです!勉強も遊びも、すべてに本気で取り組んでいるこの廣森ゼミでなら、何事にも本気で挑戦できると考えて、廣森ゼミを選びました。みんな家族のようで、入室して本当に良かったと思っています!

廣森ゼミあれこれ
男女比・人数
男性5人:女性12人=17人
OB・OGの主な進路先
教員、大学院、旅行、化粧品、留学支援、商社、エンタメ、銀行、百貨店、保険、航空など
研究室の秘密道具・グッズ
ゼミTシャツ:廣森先生の顔が印刷されているTシャツです。ゼミ合宿などでとても役に立ちます。普段着として使うには勇気が必要です(笑)。
名物ゼミ生
廣森ゼミ5期ゼミ長の、南波里帆さん:歴代のゼミ長で、唯一の女性です。常にゼミのことを考えてくれる姿勢に、ゼミ生一同感謝しています。

紹介者と廣森先生(写真中央)
「How can we speak understandable English」 3年生だった時に、ゼミナール大会に向けて研究したテーマです。4年生で研究するテーマは、現在決めているところです。
MEIJI NOWに出演いただける明大生の皆さんを募集しています。大学受験や留学の体験記、ふるさとの特徴、ゼミ・サークルの活動をMEIJI NOWで紹介してみませんか?